1. HOME
  2. ご法事

ご供養とは、仏さまの世界にいらっしゃる大切な故人さまやご先祖さまのために「何かしてあげたい」と思うお気持ちを表現することです。 

壽徳寺では「大切な方を想い、手を合わせる」そのご供養のお気持ちをのせてご法事を行っております。

お檀家さま以外のご法事も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

ご法事(ほうじ)とご法要(ほうよう)とは

ご法事とご法要には、読経供養などの仏教儀式という意味合いがございます。

法式(ほっしき)・仏事(ぶつじ)・法会(ほうえ)などともいいます。

一般的には、ご法要というと仏教儀式全般をいい、年回法要のことをご法事という名称で呼ぶことの方が多いため、こちらではご法事という名称でご紹介させていただきます。

 

ご法事の内容について

壽徳寺ではお檀家さま以外のご法事も承っており、曹洞宗の儀礼に則り下記のような様々なご法事を行っております。

  • 年回法要(四十九日忌・一周忌・三回忌など)
  • 納骨供養(ご遺骨の埋葬・預骨安置など)
  • 開眼法要(ご仏像・お仏壇・お位牌・墓地・墓石のご入魂法要または抜魂法要)
  • 新盆・お盆・彼岸会の読経
  • 水子供養
  • お墓での読経 など

上記以外のご法事についてもご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

ご法事(年回法要)について【お申込み〜当日までの流れ・段取り】

初めてご法事を行う際には、戸惑うことや分からないことも多いと思います。

ここでは、壽徳寺で行うご法事の流れやご留意いただきたいことの一例をご紹介させていただきます。

ご法事には地域やお寺ごとの慣習・慣例が多くございますがご参考になれば幸いです。

 

ご法事(年回法要)について

ご法事とは、残されたご遺族・ご関係の方々が、仏さまの世界でご修行されている故人さまを励まし応援するという行事に由来しております。

仏さまの世界へ旅立たれた故人さまへ「何かしてあげたい」というご供養のお気持ちを届ける手段として年回法要や各種法要がございます。

お亡くなりになった大切な方を思い出す機会としても行っていただければ幸いです。

参考記事
【法事の豆知識】四十九日忌(しじゅうくにちき)などの年回法要とは?

 

ご法事のお申込みと流れ(段取り)について

ご法事のお申込みと流れ(段取り)について、ご説明いたします。

 

1.故人さまのご命日をご確認

ご法事の日程を決めるために、故人さまのご命日をご確認ください。

ご不安な場合は、お位牌やお墓をご覧になるとよいでしょう。

 

2.候補日のご選定

いくつかご希望の候補日をご選定いただきご連絡をお願いいたします。

準備の都合上、お早めにお寺へご予約をいただけると助かります。

ご法事の日付はご命日の当日かそれより前に行うのが慣例となっております。

しかし、ご命日を過ぎてしまう日程しか予定が空いていないことや複数の故人さまを同時にご法事したいなどお悩みになることも多いと思います。

些細なことでもご不明なことがございましたら、壽徳寺にご相談ください。

お正月・施食会(5/20)・お盆などお受けできない日程もございます。

壽徳寺に於いてご法事を行う際にはご本堂で行いますが、観音堂もお選びいただけます。

 

3.ご法事に向けて準備するもの

日付が決定しましたら、お寺よりご法事の準備品についてなど書面にてお送りいたします。

お手数ですが、書面をご覧になってご準備をお願いいたします。

 

準備品の例

  • お位牌
  • ご遺影(小)
  • 本堂用生花
  • お供物
  • 墓参用生花、線香 など

 

輪袈裟(わげさ)、数珠(じゅず)をお持ちの方はご持参ください。

(準備の都合上、ご参加される人数をお教えください)

ご法事の際に卒塔婆(そとうば)をお申込みの場合は、お早めにお知らせください。

卒塔婆の詳細は、こちらのページをご覧ください

ご法事にご参列される時の服装は一般的には喪服を着用されることが多くなっており、お盆やお彼岸の読経の際は平服の場合が多くなっております。

施主家の方にお渡しするご香典には四十九日忌以降は、故人さまが成仏されたということでご仏前とお書きすることが多くなっております。

ご納骨に際して骨壷へ故人さまのご愛用品(指輪・メガネ・義歯など)をお納めすることも可能です。
ご希望の場合はお問い合わせください。

参考記事
【法事の豆知識】四十九日忌と形見分け

 

4.ご法事当日

ご法事の際には、大切な故人さまやご先祖さまに感謝と励ましのお気持ちをお伝えいただき丁寧にお参りいたしましょう。

また、大切な亡くなった方との楽しい過去を思い返すご機会にもなれば幸いです。

  • 当日の集合時間はご法事開始時刻の30分前です。
  • お時間に余裕をもってお気をつけてお越しください。
  • お寺でご法事の方は、客殿が控室となりますのでお時間までごゆっくりお過ごしください。
  • お位牌やご遺影などお忘れ物のないようにご注意ください。

壽徳寺 所在地はこちら

生花・お供物の手配、仕出し業者・石材店などのご紹介も承っております。

ご自宅、墓前、斎場などにてご法事を行う場合の詳細については、お手数ですがお問い合わせください。

 

四十九日忌・入魂法要について

四十九日忌・位牌開眼(入魂)・ご納骨・墓誌開眼(入魂)のご法事をされる方は以下についてお気をつけください。

・本位牌は作成に時間を要する場合がございますので、お早めに手配し四十九日忌法要の時にご入魂できるようにご準備ください。

・本位牌を作成された場合は、白木位牌は抜魂しお焚き上げいたしますので入魂法要時にお持ちください。
また、本位牌をご夫婦など連名で作成し直した場合は古い本位牌もお持ちください。

・繰出し位牌については、拝見させていただいてからご対応いたしますのでご相談ください。

・納骨作業と墓誌の戒名刻銘は、石材店へご手配をお願いいたします。
墓誌の刻銘はお時間がかかることがございますので、お早めにご準備をお願いいたします。

・ご納骨の際には、ご葬儀で使用した七本塔婆・野位牌・六角又は六尺塔婆をお持ちください。

 

以上がご法事のお申込みなどについての一例です。

ご参考にしていただきご活用くだされば幸いです。

また、上記以外の様々なご法事にも対応しておりますので詳細はご相談ください。

 

ご自宅、斎場、霊園などにもお伺いしておりますので、壽徳寺へお気軽にお問い合わせください。

 

壽徳寺では

  • お檀家さま以外の「お寺とご縁がない 菩提寺がない」という方
  • 菩提寺があっても「遠方である」 など

ご事情でご供養が困難な場合でも、菩提寺さまのご承諾のうえでご法事をお受けすることもできます。

※事前のご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お電話:042-375-7157

 

壽徳寺 所在地

曹洞宗(そうとうしゅう)
吉祥山 壽徳寺(きちじょうざん じゅとくじ)

〒206-0013
東京都多摩市桜ヶ丘4-26-3
TEL 042-375-7157
FAX 042-372-2010

壽徳寺について
壽徳寺 所在地の詳細について

 

壽徳寺 観音堂

壽徳寺 観音堂のご利用案内について

 

お問い合わせ

お電話:042-375-7157